胎内高原のコシヒカリ

胎内高原のコシヒカリ 新潟産コシヒカリ 玄米

 

新潟産コシヒカリ 玄米

令和5年産は完売となりました。

令和6年産の出荷は、10月上旬を予定しております。
準備が整いましたら、予約受付を開始いたします。
今しばらくお待ちください。

 

胎内ファーム(新潟コシヒカリギフト)がお届けする、新潟産コシヒカリは、

減農薬に取り組み、慣行栽培で使われる除草剤などの農薬を70%も削減し、有機肥料を基本として丁寧に栽培したお米を、玄米でお届けいたします。

安心安全なお米「新潟米」をぜひご堪能ください。

この頁のご注文はこちらから

 胎内高原で育てた 新潟産コシヒカリ!

新潟県北部、岩船産コシヒカリの産地に隣接する山間地で、丁寧に育てられた希少なお米です。
新潟県内ではコシヒカリの三大産地としまして、魚沼産、佐渡産、そして岩船産があり、食味値が「特A」として広く愛されています。胎内高原は行政区域の違いで「岩船産コシヒカリ」とは呼べませんが、岩船産コシヒカリの産地と同様に、飯豊連峰を有する磐梯朝日国立公園に隣接する山間地で収穫されたお米です。

胎内高原の秋

日本一小さい山脈が西日を遮ります。

田んぼの西側には、はわずか標高300メートル程度の日本一小さい櫛形山脈があり、夏場の暑い西日を遮ってくれます。

高い山の麓に田んぼがありますので、朝日が昇るのも遅くなり、昼夜の寒暖差が生まれる環境となっています。

この山脈により田んぼがある地域は小さな盆地となっており、そのため、昼夜の温度差や適度な湿度といった、お米を栽培するのに最適な地理的条件を満たしています。

写真は、胎内高原の山間から、日本海側(西側)に向かって撮影しました。
田んぼの奥(西側)にそびえるのが櫛形山脈です。

 

 キレイな水

雪深い飯豊連峰からの伏流水

胎内高原の初夏 ここ胎内高原は水が清らかなのが特徴です。
東側に飯豊連峰があり、豪雪や万年雪などでゆっくりと地中に染み込んだ水が、伏流水として湧き出しています。
また、湧き出した伏流水は、ミネラルウォーターとしてボトリングされ販売されているほどです。

そんな綺麗で澄んだ水が、田んぼに注がれ、お米が育ちます。

胎内高原の初夏


田んぼの脇には胎内川が流れ、夏には鮎が遡上する清流となっています。

 

 減農薬に取り組んでいます

農薬使用を70%削減しています

慣行栽培で使われる除草剤などの農薬を70%削減し、有機肥料を基本として丁寧に栽培したお米を、お届けいたします。

農薬使用回数

 

 一等米を色彩選別機で2度選別

カラー対応色彩選別機でしっかりと選別

カラー対応色彩選別機

籾殻を取り玄米にした段階で、一度色彩選別機にかけます。
使用してる選別機には、3台の高精度デジタルラインセンサカメラを搭載されており、カメムシにかじられた着色米やシラタを精度良く排除してくれます。

胎内ファームでは、JAへ出荷するお米は、色彩選別機1回処理を行い、出荷しています。


ホームページでご注文いただいたお客様へお届けするお米は、さらにご満足いただけるよう、上記のお米を再選別(色彩選別機処理を2回)し、玄米で低温倉庫にて保存しています。

選別後の玄米

 

 玄米で低温倉庫に保管

低温倉庫でしっかりと保管

低温倉庫

収穫したコシヒカリは、もみ擦りした後、カラー色彩選別機で厳選された玄米を袋詰めし、低温倉庫にて保管しています。

新潟の冬場は稀に零下になるほど気温が下がることがありますので、凍結防止の役割もはたしています。常に一定の温度で品質保持に努めています。

ご注文をいただきましたら、室内に移動して室温になじませ、結露がない状態で精米を行っています。


 

※ 梱包仕様は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

令和5年産 【新米】
新潟産コシヒカリ
玄米 2kg
(2kg入りx1袋)
新潟産コシヒカリ 玄米2kg

完売となりました。

令和5年産 【新米】
新潟産コシヒカリ
玄米 3kg
(3kg入りx1袋)
新潟産コシヒカリ 玄米3kg

完売となりました。

令和5年産 【新米】
新潟産コシヒカリ
玄米 5kg
(5kg入りx1袋)
新潟産コシヒカリ 玄米5kg

完売となりました。

令和5年産 【新米】
新潟産コシヒカリ
玄米 10kg
(5kg入りx2袋)
新潟産コシヒカリ 玄米10kg(5kg入りx2袋)

完売となりました。

 

安心安全宣言

 

胎内ファームのお米がおいしい理由とは

 

胎内ファームのお米をお米を育む 胎内高原はこんなところ

 

インフォーメーション

営業カレンダー

の日はお休みをいただいております。
配送およびメールでのご連絡等はできませんのでご了承ください。

電話対応時間:平日9:00~18:00
(農作業不在時は留守電にご用件をお願いします。)

ページトップへ戻る